{大/小}[ホーム]
読書@もみぞう
ジュディ〜
大映テレビで映像化
外見を気にするくせに
それ、星の王子さまだから
近所の図書館に入ったので借りてみたあまり期待はしていない
表紙の左側に描かれてるのはポロシェンコか?なぜゼレンシキーじゃなくて前任のポロシェンコなのか?という程度の興味はある
ネオナチのことは、西側は何も言わない
プリゴジンはロシアのネオナチだから設立した民間軍事会社の名はヒトラーが好きだったワグネル
転職先をあれこれ選り好みできる年齢でもなくなったので「語学仕事あるある」として読んだ
詐欺
会期終了まで3週間を切ったところで何とかに見に行けた図録も買った本当はTシャツも欲しかったんだが両方買うと7千円超えるしこのあとBunkamuraのマリー・ローランサン展にも行くしシーレの絵を着てどこへ行くってTPOも疑問だったので図録だけにした
画集にもそれぞれの説明はあるだろ
当然あるよだから画集も図録もそれぞれ買うんだよ目的が違うからな
絵より説明が好きなんだねかわいそう
おれはスレ主の味方だから安心してね
画集や図録に書いてあるのは説明ではないけどな
近代以前の教会の持つ権力というか影響力を近代以降は人文社会系の学問「大学」が奪って、我々民衆を支配している気がする。もちろん自然科学的知見も。よくも悪くも。
支配しているかはともかく権威の源泉が近代に信仰から科学に移ったことは確かだろうねそしてそれが現代(ポスト近代)にどこへ行くのかも問題だ
敵同士であっても戦争していても殺しあっても人間ならいつかは和解できる可能性が無いわけではない。でも理念や理論やイデオロギーで自らを支える者たちはどちらかがいなくなるまで闘争をつづける。
懐かし 英語の授業で読まされた
無論、多読で読まされたのはスレ画のではなく、これである
本棚15年くらい寝かせたのでそろそろ読みたい
晩年、尼さんは何故昔の恋人を知らないと、言ったのでしょうか?4巻読み終えて自分なりのお答えを下さい。
コミュカエパンってなに
〇〇エヴァンジェリストって肩書きは便利だな俺もそのうち使ってみるか
こういう奴に付け入らせたら・・・
どれくらい知ってるの?かなりや。